ホームページ制作は個人と制作会社、どちらに依頼する方がいい?
【投稿日】2023.01.04【更新日】2023.08.07
Table of Contents
コロナ禍、急激に高まる『ホームページ』の需要
世の中がコロナ禍になり、それまでは『あればいいけどなくても問題ない』と捉えられることも多かったホームページの必要性が、大幅に上がることとなりました。
特に中小企業様や小規模事業者様ほど、その必要性の変化は顕著に見えました。
そして、コロナ禍になって急にホームページ制作を依頼する『相手』を探し始めても、どこに頼めばいいのかわからない、といった状況に陥る方も多く見受けられました。
制作会社(広告代理店)を選ぶメリット・デメリット
制作会社を選ぶメリット
ホームページ制作の依頼を考える際、真っ先に制作会社を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
メリットはやはり、会社を構えているのだからしっかり仕事をしてくれるだろうといった安心感であったり、クオリティの高さへの期待感であったり。
(事実、制作会社のクオリティや安定感は、個人事業主に比べると平均的に高くなると思います)
会社の未来を左右すると言っても過言ではない『ホームページ』ですから、しっかりとした制作会社を選ばれる企業様は多いです。
制作会社を選ぶデメリット
制作会社にホームページ制作を依頼するデメリットですが、それはやはり『高価格』であることです。
10ページ前後のホームページ制作にかかる費用が、100万円以上となることも珍しくありません。
しっかりとしたクオリティが担保されているなら、もちろん意味のある価格です。
ですが、地域に根付く中小企業様、小規模事業主様にとっては、予算から大きく離れた価格帯かもしれません。
個人(フリーランス)を選ぶ場合のメリット・デメリット
個人を選ぶメリット
個人事業主を選ぶメリットとして『低価格であること』がよく挙げられます。
制作会社に比べると、個人の場合、人件費や必要となる経費も最小限に抑えられますので、リーズナブルな価格であることが多いです。
もう一つは、『担当者が一貫して変わらないこと』です。
これは意外と大きなメリットとして捉えていただけることが多いポイントです。
担当者が変わらないということは、お取引期間が長くなるにつれて、阿吽の呼吸になることができるときるということです。
実際に、ひつじウェブのお客様は長期間のお取引となることが多く、長い方は5年以上のお付き合いをさせていただいています。
5年以上ともなると、お客さまの事業のことや今後の展望、大事にしていることまで、共有させていただくことになるので、とても心地いいお取引をさせていただくことができています。
制作会社と比べて、個人の場合、お客様と制作者の距離が近くなることも、メリットとして挙げられます。
個人を選ぶデメリット
デメリットは、やはり安定感が低いことが挙げられるのではないでしょうか。
会社と違い1人で業務を行う個人の場合、たとえば病気に罹ってしまったり、入院、最悪の場合は働けなくなった時に、それまで請け負っていたお仕事をどうするのか。
そういった部分を不安に感じられる方も多いです。
また、クオリティの担保も、制作会社に比べると取れない場合も多いです。
安さを優先して個人の方に発注をお願いしたけれど、満足のいく成果物が上がってこなかったり、最悪の場合、途中で連絡がつかなくなり、どうしようもなくなってしまったといったお話も聞きます。
個人を選ぶ際、失敗しないポイント
ポイント1
では、ホームページ制作を個人の方に依頼する場合、どういった点に気をつければいいのでしょうか?
1番は、『過去の実績』です。
これは唯一目に見える保証になるかもしれません。
ご自身が欲しいと思うホームページの雰囲気に似ているか、またはクオリティは大丈夫そうか。
じっくり確認していただくと、失敗する確率は格段に下がります。
ポイント 2
2番は、本人の写真が公開されているかどうか?身元は確かか?
自身の住所を公開していない私が言っても説得力がないのですが 汗
電話番号であったり、所在地であったり、積極的に開示している個人事業主は、かなり信用できるかと思います。
※ひつじウェブの場合は、最初のお問い合わせの際に、電話連絡先をお伝えします。
住所は自宅兼事務所となりますので、最初のお見積もりなどの書類のやり取りの際に開示いたします。
ポイント 3
3番は、対面の打ち合わせに快く応じてくれるかどうか。
これは私自身も大切にしていることなのですが、対面での打ち合わせほど、お客様に安心していただける方法はないと感じています。
コロナ禍になってからは、オンラインでのミーティングがメインとなりましたが、世の中の変化を見ながらまた対面での打ち合わせを行なっていきたいと思っています。
とはいえ、遠距離であったり、制作者の稼働状況によっても変わってくるかと思いますが、基本的には信頼できるポイントです。