MONTHLY PLAN 運用代行プラン
お客様のお悩み・ご要望から
生まれた運用プランです
こんなお悩みありませんか?
- 忙しいから代わりに更新しておいてほしい
- 集客につながるサイトに改善してほしい
- WEB周り全般を常にサポートしてほしい
ひつじウェブに
おまかせください!事業主様の目線に立って提案します
WEBサイトの
定期更新
基本的な運用内容です。商品やサービスに関する専門的な知識をお客様からヒアリングさせていただき、それをコンテンツ設計・デザインに落とし込んで順次公開していきます。
改善・提案の報告
既存サイトがある状態で運用をスタートする場合、そのサイトの改善点をリストアップして優先順位を決め、順次改善していく流れとなります。定期的に進捗報告や改善提案をさせていただきます。
解析ツールを
使って記録
Googleアナリティクス・サーチコンソールなどの解析ツールで、サイトへの流入数や訪問したユーザーの動向を記録し、それを元にサイトやSNSの改善提案いたします。
競合他社を分析
運用をしていくにあたって一番重要なのが競合他社分析。競合他社の発信情報をチェックし分析することで、自社の課題や足りないもの、逆に他社にはない強みなどが浮き上がってきます。
インスタやX(Twitter)などの
SNS運用も可能!
インスタグラムをはじめ、X(Twitter)や公式LINEなどの様々なSNSツールの設定から更新まで提案いたします。(サムネイル画像作成ももちろん可能!)
定期的に方向性を
打ち合わせ
戦略的なWEBサイト運用をしていくには、お客様とひつじウェブが二人三脚でサイト作りを行っていく必要があります。ですので、定期的にサイト運用の方向性を打ち合わせさせていただいております。
更新・運用代行
作業量と料金の目安
- ちょこっと更新プラン
- 月額30,800円(税込)
- 月に4回(週1回)の更新
3ヶ月に1回オンライン会議
更新・改善提案
(例)ブログ4記事作成
(例)Googleマップ2件投稿
アクセス解析結果
- ふつうの更新プラン
- 月額52,800円(税込)
- 月に8回(週2回)の更新
2ヶ月に1回オンライン会議
更新・改善提案
WEB集客コンサルティング
(例)ブログ8記事作成
(例)Googleマップ2件投稿
アクセス解析結果
- がんばる更新プラン
- 月額74,800円(税込)
- 月に12回(週3回)の更新
1ヶ月に1回オンライン会議
更新・改善提案
WEB集客コンサルティング
(例)ブログ12記事作成
(例)Googleマップ3件投稿
アクセス解析結果
- WEB広報担当者プラン
- 月額110,000円(税込)
- 月に20回(週5回)の更新
1ヶ月に4回オンライン会議
更新・改善提案
WEB集客コンサルティング
(例)ブログ16記事作成
(例)Googleマップ3件投稿
アクセス解析結果
具体的な作業内容ほんの一例です
他、様々なご要望にお応えします

01ホームページ更新・SNS更新
定期的にホームページやSNSなどのコンテンツの更新を行います。お客様にお電話またはZoomで取材させていただき、その内容を記事にしてコンテンツ作成する流れになります。取材で足りない場合は、こちらで情報収集しオリジナルを作成いたします。

02チラシや会社資料などの作成も可能
法人様の場合、営業に使う会社資料をご依頼いただくことが多く、そういった紙媒体のデザイン制作も可能です。また、急遽簡易的なチラシが必要になった時などにも有効活用していただけます。

03競合他社を分析
競合他社のサービス展開や公開している情報を調べ、キーワード選定やターゲットの確定に役立てます。

04定期的に方向性を打ち合わせ
Zoomオンラインミーティングを使って、ホームページや各種SNS運用の方向性について、競合他社リサーチ資料や解析結果を見ながら打ち合わせします。
※ご希望の場合、訪問お打ち合わせも可能なのですが、その分制作時間が減ってしまうため、オンラインをお勧めしております
よくあるご質問
- Q.運用サービスを契約したら、
すぐに検索順位が上がりますか? -
一番よくいただくご質問なのですが、正直に申し上げますと、検索順位は一朝一夕では上がりません。
アクセス数、お問い合わせ数を上げることも同様です。SEO対策とサイト改善施策を地道に行っていくことで、徐々に成果が表れてくるのが一般的です。
時間はかかりますが、更新・運用を続けていくことで検索結果に上がってくる可能性は大きく上がります。
「宝くじは買わなければ当たらない」と同じ理屈です。当運用サービスは、検索結果上位に上がる確率を上げる作業です。
- Q.運用プランを利用しなくても、
自分たちで更新すればいいのでは? -
SEO対策やユーザーの回遊率アップ、お問い合わせへの導線などは、専門的知識が必要となってくるため、運用プランではその部分のサポートに尽力させていただいております。
こちらのプランは、普段本業で忙しく、なかなかサイト更新まで手が回らないお客様にご提案させていただくプランとなっておりますので、ご自身で更新・運用されたい場合は、お客様がいずれ運用を自走できるようにサポートプログラムを組ませていただくことも可能です。
- Q.何もしなくても勝手に
更新しておいてもらえるの? -
サイト運用に必要な事業に関する専門的な知識が必要となりますので、最低限、お客様への取材や必要な情報のご提供はご対応いただく形となります。
過去に運用させていただいたお客様サイトの実績からもわかったことなのですが、お客様ご自身も積極的に運用に参加していただいた方が、お問い合わせ数の増加にダイレクトに影響します。
ユーザーはサイトを見るとき、情報だけでなく、企業の思いまで読み取ります。
ですので、積極的にご協力いただいた方が結果的にお客様のサイトを成長させるスピードは上がります。
運用プランの事例
売店・社員食堂設置
事業会社様サイト
社員食堂、売店の設置と運営を行う会社様の、BtoBサイトの運用事例です。
企業のニーズに合わせたサービス展開を行なっており、
その情報をターゲットに的確に届けるための情報発信を行なっています。
その結果、ご依頼につながるお問い合わせの増加に繋がりました。
※ご紹介の運用内容はごく一部です

主なサイト運用内容
ページの改良・追加・整理
- 運用POINT1
- アクセス解析結果や、サイトにどんなキーワードで入ってきたのかを分析し、メインビジュアル部分の訴求内容を改良。
- 運用POINT2
- 各サービス専用の特集ページを定期的に企画、制作、公開。単純に下層ページの記事として追加するだけでは訴求力が弱いと判断し、各々独立した特設ページを作成しました。
- 運用POINT3
- アクセス解析結果やヒートマップ解析結果を分析し、コンテンツの構成や内容を改良しました。他にも、下層ページコンテンツの追加や整理を定期的に実施。

主なサイト運用内容
特集ページ・トピックス作成
- 運用POINT1
- 定期的にトピックス記事のテーマを決めて、お客様にヒアリング。いただいた情報を元に作成、公開。
- 運用POINT2
- 特集ページの内容は、ヒアリングした情報とリサーチした情報を元に、内容を整理・膨らませ、ユーザーが読みたくなるような記事に仕上げました。
- 運用POINT3
- 実績が増えてくるタイミングでお客様にコンタクトを取り、施工内容や施工時の様子、お問い合わせ内容の変化を確認し、実績ページやサービスページを更新。
その他、SNSをはじめ、名刺やチラシ、営業活動に必要な会社資料など
様々なご要望に柔軟に対応しております。